ファッション

絶対に行ける!初めて美容院デビューしたい男性のためのポイント

美容院デビューのポイント

床屋ではなく、美容院にいきたい男性にとって、行きたい気持ちはあるけど・・・行くのが怖いと思っている方、意外と多いんです。

中の人
僕がまさにそうでした

僕なんて、床屋どころか、自分で髪の毛をカットしていた時期もあって、人に髪を切ってもらうこと自体がストレス!

ただ、もっとオシャレな髪形にしてみたいと思うようになって、勇気を出して美容院に通いはじめ、今では美容院で髪を切ってます。

ここでは、美容院デビューしたいけど、その一歩が踏み出せない男性に向けて、僕が実際に実践した美容院マニュアルを紹介します!

選び方編

僕の美容院が怖かった理由

僕が美容院に行くのが怖いと感じた理由はいくつかあるんでうが、ざーっと上げてみるとこんな感じですね。

  • 電話予約のやり方が分からない
  • 美容師さんとの会話が怖い
  • 周りが女性ばかりで辛そう

とにかく「美容院」というオシャレなとこで働いているイケてる人たちってイメージがあるから、その眩しさに委縮してたんですw

中の人
学生時代女子とまともの話せなかった黒歴史を思い出す(苦

電話予約にしたって、何を伝えればいいのか、美容師さんを指名する?しない?と不安すぎて電話もできませんでした。

美容院選びはネットを利用すべし

電話予約はハードルが高すぎる!と思った僕は、ネットから予約する方法で、なんとかこの難局を乗り越えることに成功。

僕が利用したのは、ホットペッパービューティーという、リクルートが運営している美容院のポータルサイトでした。

このサイトを利用すれば、美容院選びのすべてができます。たとえば、美容師さんの容姿、料金、予約状況などが確認できます。

ホットペーパービューティーでできること
  1. 美容師の経歴・容姿
  2. カット料金
  3. 予約状況(時間帯まで確認可)
  4. ウェブ予約

ホットペーパービューティーに登録する必要はあるものの、割引クーポンなどもあり、美容院デビューしたいなら登録しない手はないです。

詳細検索を利用した選び方

ホットペーパービューティの予約方法

こだわり検索を活用することで、自分にあった美容院が選びやすくなるのでおすすめです。

たとえば、時間帯。夜遅くまで開いているお店を探したり、周りお客さんが気になるなら小型の美容院を選ぶこともできます。

こだわり検索

僕は周りにお客さんがいない方がいい(無言カットでも周囲の目線が気にならないから)ので、小型サロンを選んでます。

おすすめチェック項目
  • 4席以下の小型サロン
  • 夜19時以降も受付OK
  • 一人のスタイリストが仕上げまで担当
中の人
僕はこの項目にチェックして美容院を選んでいます
実行編

美容院の予約はウェブから

気になる美容院を見つけたら、あとは行動あるのみです!ホットペッパービューティーからウェブ予約をします。

電話予約は、予約日・時間の調整が必要になり、自分が希望する日に予約が取れなくて諦めることもあるんですよね。

中の人
ウェブ予約なら一週間先の予約状況が分かるので希望日に入れまるのでウェブ予約がおすすめ!

心臓バクバク!いざ美容院へ

いよいよ予約した日になり身支度をして美容院に行きます。ここで、気になるのが服装ですが、正直気にしなくて大丈夫。

というのも、美容院にはいろんな世代の方々がいるからです。10~20代だけだとイメージしちゃってませんか?

30代だって40代だって、50代以降の方もいます。あなたのお母さん世代の人も普通にいて、服装もさまざま。

中の人
オシャレして美容院にいく人なんてまずいません!

だから、GパンやTシャツ(トレーナー)といった服装で全然大丈夫、へたにオシャレすると逆に目立っちゃうので、そこは普段着で問題ないです。

髪型の注文の仕方

希望する髪型があれば写真をもっていくのもいいですが、髪型が決まってない場合は、美容師さんにお任せするのがおすすめです。

はじめての美容室だと、最初に簡単なアンケートを記入するんですが、ここで、髪質や髪の毛の悩みなど回答していきます。

このアンケートを参考に担当美容師さんが、いろいろ提案してくれるので、最初は美容師さんにお任せするのがいいんですよね。

中の人
お任せにすればカットの注文もラクなので美容院デビューにはこれがベスト
中の人
どんな髪型にしますか~と言われたら、「自分に合う髪型をお願いします」でOK

美容師さんとの会話問題

美容師との会話

美容師デビューで一番心配するのがここかもしれませんね。人見知りで初対面の人との会話が苦手な場合の対処法は、ずばり、無言です!

こっちから無理に話題をふる必要はありません、美容師さんから話しかけられてきたときに、軽く話す程度で十分。

男性美容師を選ぶのもアリ

美容師さんとの会話が苦手であれば、男性美容師さんを選ぶのもアリです。女性美容師さんは何かと話しかけてくることが多いですw

でも男性美容師さんの場合、職人気質の方が多いので、話しかけないと、無言でカットしてくれる方がけっこういます。

中の人
僕は、美容室での会話が苦手なので男性美容師さんを選ぶようにしてます

これであなたも美容院マスターだ!

僕がもう一度、あそこの美容院に行きたいと思うときは、お店の雰囲気だとか料金とかではなく、やっぱり美容師さんとの相性です。

相性というとフワッとして分からないかもしれませんが、満足のいく髪型にしてもらえた、緊張せずにカットの時間を過ごせたときですね。

こうした美容師さんと出会えれば、そこにずっと通うことができますよ。美容院デビューは、最初はかなり緊張します。

でも、美容院にはいろんな人がいるから、一度行ってみると、たいしたことないじゃん!って感じると思いますよ。

-ファッション